地政学ビジネスメディア オデッセイ

先週のマーケット(9月1日~5日) 

先週の米国市場、月曜日はレイバーデーのため休場、レイバーデー明けの火曜日から本格スタートとなりましたが、燻り続ける財政悪化懸念が再燃し、欧米の超長期金利の上昇が株式市場にネガティブな影響を及ぼしました。 ただ、水曜日か…

[ 2025/09/07 17:30 ] コメント(0)

第320号 米住宅市場は崩れかけているのか?

7月の米住宅市場のデータが概ね出揃いましたが、前回のメルマガに載せきれなかったのでこちらにまとめておきます。 ・住宅着工 7月 ・建築業者のセンチメントは? ・中古住宅販売件数 7月 ・新築住宅販売件数 7月 ・筆者所…

[ 2025/09/03 23:50 ] コメント(2)

バックナンバー(2025年8月)

あっという間に終わってしまった8月、いよいよ今年も残すところあと4カ月、早いですね。 8月も米国の経済統計だけでなく、トランプの言動にも注目が集まり、マーケットへも影響が大きいので、目が離せませんでした。9月には日米欧…

[ 2025/09/02 09:00 ] コメント(0)

第319号 何かと荒れそうな9月がスタート

いよいよ9月です。今年もあと4カ月で終了・・・?!早すぎますね。今週からマーケット参加者も完全に夏季休暇が明けてマーケットに戻ってきます。今月はFOMCが予定されていますが、それもこれも米国内のインフレや雇用環境次第。 …

[ 2025/09/01 06:30 ] コメント(0)

先週のマーケット(8月25日~29日) 

レイバーデイー前の8月最終週にあたる先週は休暇を取る市場参加者が多く、日米の株式市場はともに流動性の低下により閑散とした状況。 そんな中、注目された水曜のエヌビディアの決算発表は、概ね良好な内容ではあるものの、売上高の…

[ 2025/08/31 15:00 ] コメント(0)

第318号 パウエル最後のジャクソンホールシンポジウムで利下げ示唆

先週は8月の恒例行事、カンザスシティー連銀主催の経済シンポジウム「ジャクソンホールシンポジウム」が開催されました。第1回は1982年に開催され、当時のFRB議長だったボルカーが大のフライフィッシング好きだったため、渓流釣…

[ 2025/08/25 06:30 ] コメント(0)

先週のマーケット(8月18日~22日)

米国株は特に売り材料はない中、週前半から値動きの大きい大型ハイテク株を中心に利益確定の売りが加速するも、週末に開催されたジャクソンホールシンポジウムでパウエル議長が慎重ながらも9月に利下げに着手することを示唆したことで反…

[ 2025/08/24 21:00 ] コメント(0)

第317号 米インフレデータに僅かに感じる関税インフレ

8月も後半に差し掛かっていますが、暑さが和らぐ雰囲気もありません。ただ、金融の夏の風物詩、ジャクソンホールミーティングが今週末開催予定で、ここでの要人発言にはマーケットの注目が集まります。 その際に、関税やインフレは避…

[ 2025/08/18 06:30 ] コメント(0)

先週のマーケット(8月11日~15日)

先週の米国株式市場はS&P500など主要指数が史上最高値を更新し、企業業績の好調や利下げ期待などを追い風に堅調でした。想定外の雇用悪化や関税によるインフレへの懸念はあるものの、市場は反応薄で上昇基調を維持していま…

[ 2025/08/17 17:00 ] コメント(0)

第316号 経済統計の鈍化は、本当に米国経済の弱さを示しているのか?

読者の方の中には、夏休み中の方も多いとおもいます。今週は、大きなイベントも少ないため、ボリュームは抑え気味に、統計のゆがみ、について触れておきたいと思います。 ●先週のマーケット ●プロローグ ・日銀「主な意見」 ●今…

[ 2025/08/11 06:30 ] コメント(0)