ODYSSEY Geopolitics & Business
【完売御礼】 今年も多くのご注文、ありがとうございました!来年もどうぞお楽しみに!
おかげさまで大盛況! 今月は11/26(木)にふたたび「認知戦」をテーマに開催します。 スナック峯村への参加についてはこちら。
オンラインセミナー 石井順也さん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学べるサロン。石井さんたちといつでも話せます。ただいま新規メンバー募集中!
ユーロの話しを続けます。以前ぐっちーが「地球最期の日」と書き話題になったことがありました。またユーロ問題が、現時点で世界の金融経済にとって最大の問題であることも事実です。しかし、ユーロは崩壊せず、ギリギリのところで踏み止…
[ 2012/07/16 00:00 ] コメント(2)
3回にわたりユーロ問題を取り上げます。過去のこのコーナーでも何度か取り上げたことがあり、記憶されている方にとっては二番煎じ、三番煎じで申し訳ありません。今回は、ユーロがいかに壮大な実験であるか、逆説的に言えばその維持が如…
[ 2012/07/09 00:00 ] コメント(3)
先週は、前回の予想通り税と社会保障の一体改革法案が衆議院で可決されました。民主党の57名が反対票を投じ、週末にかけて小沢−輿石会談が行われ、今日にも小沢さんが去就を明らかにすると報道されています。数十名規模での離党を予想…
[ 2012/07/02 00:00 ] コメント(3)
最近の世間の話題は政局とユーロ問題です。いずれの問題も日々刻々事情が変わり、何を書いてもすぐ時期遅れになってしまうので、書くことを躊躇ってきましたが、割り切って書いてみようと思います。 先に政局を取り上げます。政局に関…
[ 2012/06/25 00:00 ] コメント(3)
消費税についての最終回です。現実の世界では与野党合意が成立し、衆院で議決されるか、会期が延長されるか、今週大きな山場を迎えますが、このコーナーではそうした現実を離れ、初回に「大事な問題。しかし同時にどうでも良い問題」と書…
[ 2012/06/18 00:00 ] コメント(5)
今回は「消費税引上げの前に歳出削減を徹底すべき」との議論についての続きです。国債費と社会保障関係費について触れます。 国債費については、「普通国債残高709兆円、24年度予算上の利払費9兆8,546億円」の関係に注目し…
[ 2012/06/11 00:00 ] コメント(2)
前回に続き消費税について。今回は、小沢さんに代表される「最終的に消費税引上げは避けられないかもしれないが、少なくとも当面は引上げ議論は封印し、まずは歳出削減等他の施策の議論を優先させるべき」との意見について触れたいと思い…
[ 2012/06/04 00:00 ] コメント(2)
今回から数回にわたり、消費税問題を取り上げます。結論を先取りすると「極めて重要な問題。しかし同時にどうでも良い問題」とのやや変な主張をしようと思っています。流れとしては、消費税問題に関するいくつかの立場に触れた後、「仮に…
[ 2012/05/28 00:00 ] コメント(3)
何回か前に国際問題について取り上げましたが、また最近気になることがいくつか出てきました。ミャンマー、イラン、北朝鮮について簡単に触れたいと思います。 ミャンマーでは、先般民主的な選挙が実施され、スー・チーさんも当選しま…
[ 2012/05/21 00:00 ] コメント(1)
今回から消費税問題を取り上げる積もりで、既に2回分書き溜めたのですが、また少し気になることがあり、余り遅くならないうちに触れておきたいと思いました。今回は原発、次回は国際関係です。 以前このコーナーで東電問題について書…
[ 2012/05/14 00:00 ] コメント(4)
Konan
1961年生まれ ぐっちーと同じ高校を卒業し、東京大学法学部に入学。30年以上「公」の世界を歩んだ後、最近民間に転じた元官僚。今回の連載再スタートでは、日本経済に焦点を当て、内閣府や日銀の公表物の解説などを極力分かりやすく行いたいと思います。 著者とメルマガのご紹介 メルマガ配信登録
オデッセイ編集部
石井順也の世界情勢ブリーフィング
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
経済ZAP!!
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら