ODYSSEY Geopolitics & Business
【完売御礼】 今年も多くのご注文、ありがとうございました!来年もどうぞお楽しみに!
おかげさまで大盛況! 今月は11/26(木)にふたたび「認知戦」をテーマに開催します。 スナック峯村への参加についてはこちら。
オンラインセミナー 石井順也さん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学べるサロン。石井さんたちといつでも話せます。ただいま新規メンバー募集中!
年末ということで、恒例の1年の回顧です。 まずこちらは私が年始に書いた2020年の展望です。 ・「2020年の展望(1)/(2)」(1/10・22) 本年に予定されていた主要イベントを整理した上で、世界情勢を左右す…
[ 2020/12/25 18:00 ] コメント(2)
色々なことが起こるので遅れてしまいましたが、「2020年の展望(1)」(1/10)の続きです。 前回は、20年の主要イベントを概観した上で、米国の選挙と外交全般の見通しについて解説しました。 今回は、米国の外交の各論…
[ 2020/01/22 05:00 ] コメント(1)
年始ということで、恒例の今年の展望です。 まず2020年に予定される主要イベントを確認しましょう(「*」はすでに実現したもの)。 1月 *米国によるイランのソレイマニ司令官の殺害 *イランの核合意の義務履行停止の第5…
[ 2020/01/10 05:00 ] コメント(3)
北朝鮮、「クリスマスプレゼント」は肩透かしですかね。まあ、ほんとに花瓶とかトランプ大統領に個人的な贈り物をしているのかもしれませんが・・笑 そもそもこの発言はリ・テソン外務次官が談話で述べたものに過ぎず、どこまで重みが…
[ 2019/12/27 05:00 ] コメント(7)
「2019年の展望(1)」(1/4)の続きです。 前回は、19年の主要イベントと米国の展望について解説しました。今回は、米中の「新冷戦」とその他の地域の展望をお伝えします。 ※ここから先はメルマガで解説します。アウト…
[ 2019/01/09 05:00 ] コメント(7)
年始ということで、恒例の今年の展望です。 長文の記事になったので、2回に分け、まず本日は今年の主要イベントを確認し、その上で米国の展望について解説します。その他の地域については次回にご説明します。 ※ここから先はメル…
[ 2019/01/04 05:00 ] コメント(1)
年末ということで、恒例の1年の回顧です。 まずこちらは私が年始に書いた今年の展望です。 ・「2018年の展望」(1/5) 上記記事に限らず、誰もが予想していたことではありますが、今年最大のポイントはトランプ大統領の…
[ 2018/12/27 05:00 ] コメント(5)
年始ということで、2018年の展望について考察しましょう。 まず、予定される大型イベントは以下のとおりです。 1月 一般教書演説 3月 イタリア総選挙、中国全人代、ロシア大統領選挙、G20財務相・中銀総裁会議(ブエノ…
[ 2018/01/05 05:00 ] コメント(3)
年末ということで今年を振り返ってみたいと思います。 まず、こちらは私が年始に書いた今年の展望です。 ・「2017年の展望」(1/5) 年始の時点では、何と言っても16年のビッグイベントがBREXITとトランプの勝利…
[ 2017/12/28 05:00 ] コメント(4)
わけあって昨日からちょっと缶詰状態になっています。ということで、色々ネタはあるのですが、まずはスロースタートということで、本年の大型イベントをざっと見ておきましょう。 1月 米国大統領就任式 3月 フランス大統領…
[ 2017/01/05 00:00 ] コメント(2)
石井順也
東京大学法学部卒業、スタンフォード大学院修士(国際関係論)、弁護士資格所有。 外務省、国内外の法律事務所、民間シンクタンクを経てオデッセイ創業。 サカナAIで国際政治経済アナリスト・防衛インテリジェンス担当も務める。 趣味は現地調査(70か国以上渡航)、ダイビング、ゴルフ、格闘技。 メルマガのご紹介 バックナンバー 総集編 メルマガ配信登録
オデッセイ編集部
石井順也の世界情勢ブリーフィング
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
経済ZAP!!
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら