地政学ビジネスメディア オデッセイ
【完売御礼】 今年も多くのご注文、ありがとうございました!来年もどうぞお楽しみに!
おかげさまで大盛況! 今月は11/26(木)にふたたび「認知戦」をテーマに開催します。 スナック峯村への参加についてはこちら。
オンラインセミナー 石井順也さん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学べるサロン。石井さんたちといつでも話せます。ただいま新規メンバー募集中!
グッチーポスト編集部改め、オデッセイ編集部より「週刊グッチーポストの経済ZAP!!」をお届けする第1号です。これまでも、これからも、私Saltの発信は、米国の経済統計、FEDをはじめとした金融政策、そこから派生するマーケ…
[ 2025/11/24 06:30 ] コメント(2) NEW !
43日間という長期間にわたる政府閉鎖が終了した米国。これから、延期されていた経済統計の発表が順次行われる予定ですが、本来のペースに戻るのにはまだ1~2カ月程度は掛かる見通しです。 ここまで「霧の中」にいるような状況だっ…
[ 2025/11/17 06:30 ] コメント(0)
先週も、様々なことが起きています。米国の政府機関閉鎖に伴い統計発表が先延ばしされる中、米中の貿易交渉に暗雲が立ち込めたり、国内では四半世紀以上ぶりの自民・公明の連立解消というニュースが飛び込んできたりとあわただしい1週間…
[ 2025/10/13 06:30 ] コメント(0)
米国株は引き続き強い地合いが続いています。下落局面が来ても浅い調整で終わる展開が続いており、先週もS&P500は最高値更新を記録しました。 背景には好調な企業業績に加え、AIを中心にしたテクノロジー企業への期待…
[ 2025/10/05 17:00 ] コメント(0)
先週の米国市場は金曜日の独立記念日のため休場、木曜日が債券市場が半日取引、というスケジュールで、連休を控えたマーケットは参加者も限られ閑散とした印象となりました。実際、全米で過去最多の7,220万人が移動予定ということで…
[ 2025/07/06 23:00 ] コメント(0)
昨日、衆院選開票を前に、国内マーケットについては以下のメルマガで先出しをしています。ご興味のある方はぜひご一読ください。 ・第271号 国内マーケットは衆院選次第(10/27) ●先週のマーケット ・自公過半数割れ…
[ 2024/10/28 06:30 ] コメント(1)
先週は、日米ともに、株式市場、為替市場いずれもボラティリティが高まった1週間でした。また、金融政策についてのパウエルFRB議長の発言にも注目しておく必要がありそうです。 ●先週のマーケット ・賃上げで暮らし向きは? …
[ 2024/07/15 06:30 ] コメント(0)
先週は、月末、期末にして怒涛の円安、そして米国では金利上昇となんだか濃い1週間でした。 ●先週のマーケット ・日銀の主な意見 ●今週の米国経済統計(予想) ●先週の米国経済統計(結果) ●経済統計分析 1. 続・ 米住…
[ 2024/07/01 06:30 ] コメント(0)
いよいよ6月がスタートです。ということは、今年も折り返し地点、早すぎます。 先週は、FRBもマーケットも注目のPCE、そして国内の長期金利の上昇なども話題になりました。トリプル安の日本のマーケットには、日銀の政策だけで…
[ 2024/06/03 06:30 ] コメント(0)
いよいよ6月、1年の折り返しの月ですね。早い! 半年前とはだいぶ様子(見通し)の異なる日米の金融市場ですが、5月も米国経済統計だけでなく、為替や国内マーケットや日銀の動向なども取り上げました。バックナンバーをまとめてお…
[ 2024/06/01 09:00 ] コメント(0)
Salt
証券業界から、メガバンク、米銀、英銀を経て、現在は投資助言会社を設立し独立。クライアントの資産管理をする傍ら、金融情報を発信。 本メルマガでは、米国経済を中心にマクロ経済分析やFEDの動向、財務分析などによってマーケット判断や投資アクションに役立つ情報を配信します(定期配信1回/週+不定期配信)。 猫アレルギーなのに、これまで総勢9匹の保護猫と暮らしている猫好き。グルメ・ワインも好き。 メルマガのご紹介 バックナンバー メルマガ配信登録
オデッセイ編集部
石井順也の世界情勢ブリーフィング
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
経済ZAP!!
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
ロッチさん