ODYSSEY Geopolitics & Business

Vol.268: 小噺・不確実性のトリセツ⁈

また目の状況がすぐれず休載しようとも考えましたが、手短に。世界が直面する「不確実性」について。 2000年代以降を振り返ると、不確実性が急激に高まった事例として思い出されるのは国際金融危機(いわゆるリーマン危機)です。…

[ 2025/03/10 06:30 ] コメント(0)

Vol.267: GDPと月例経済報告

振替休日の今日は、定例物を2つ紹介します。17日に公表された日本の昨年10~12月期GDPと、19日に公表された内閣府月例経済報告です。 *********** 3四半期連続のプラス成長 *********** 10…

[ 2025/02/24 06:30 ] コメント(0)

Vol.266: 小噺・トランプひと月

トランプ政権発足から今週でひと月。関税、移民、DOGE、恩赦、人事、ガザ、ウクライナ、国際機関等からの脱退など、1年分、あるいは2年分のことが起きた気がします。 JDさんやSaltさん、そして密かにファンになった奥山さ…

[ 2025/02/17 06:30 ] コメント(0)

Vol.265: IMF世界経済見通し+月例経済報告

もう2月ですね。今回は2週連続で日銀のことを書いた関係で後回しになった、IMF世界経済見通し(1月17日公表)と内閣府月例経済報告(1月23日公表)を遅ればせながら紹介します。 *********** まちまち、かつ不…

[ 2025/02/03 06:30 ] コメント(0)

Vol.264: 日銀利上げ

IMF世界経済見通しや内閣府月例経済は来週に後回しして、今回は2週連続で日銀について。23・24日に開催された金融政策決定会合を紹介します。利上げが決定され、政策金利は0.5%になりました。 *********** 日…

[ 2025/01/27 06:30 ] コメント(0)

Vol.263: 小噺・今年の話題(その3)

今年の話題の最終回は日銀です。今週金融政策決定会合が開催されますので、その準備の意味もあります。 *********** 日銀の金融政策 *********** 現在0.25%の政策金利。年末は1%に届かず、0.75…

[ 2025/01/20 06:30 ] コメント(0)

Vol.262: 小噺・今年の話題(その2)

小噺・今年の話題の2回目は「日本の政治」を取り上げます。永田町さんに笑われること必至ですが。 *********** 日本の政治 *********** 政治家に以前のような気骨があれば、今年は政界再編が起きてもおか…

[ 2025/01/13 06:30 ] コメント(0)

Vol.261: 新年ご挨拶+小噺・今年の話題(その1)

2025年スタートです。本年もよろしくお願いします。 手始めに、3週連続で「小噺・今年の話題」を執筆します。今回はトランプと世界経済、次回は日本の政治、3回目は日銀を取り上げます。その後は、日銀金融政策決定会合、内閣府…

[ 2025/01/06 06:30 ] コメント(0)

Vol.260: 月例経済報告+年末ご挨拶

今年もあと2日。今回は1週間遅れとなりましたが、20日に公表された内閣府月例経済報告を紹介します。景気判断は据え置かれました。 *********** 現状の基調判断は維持 *********** 現状の基調判断は維…

[ 2024/12/30 06:30 ] コメント(0)

Vol.259: 日銀政策維持

今回は18・19日に開催された日銀金融政策決定会合を紹介します。前回「利上げ無しに賭けるが、利上げの心構えも必要」と書きました。利上げが無かったどころか、植田総裁の不規則発言で円安が急激に進んだことは、皆さんご存知の通り…

[ 2024/12/23 06:30 ] コメント(0)