地政学ビジネスメディア オデッセイ

奥山真司の戦略論から見た世界
トランプ政権の新しい大戦略

先週の戦略関連のニュースで注目すべきは、トランプ大統領が10月30日、米中会談の直前に自身のSNSで「核実験を再開する」との発言をしたことです。世界中の安保関係者がざわめきました。 ■ プーチン氏「核実験」準備の検討を指示 トランプ氏発言…

峯村健司のインテリジェンスサロン
「密約」

先月末から今月初めは、米国のトランプ大統領のアジア歴訪があり、外交ウィークとなりました。 高市新首相との初の日米首脳会談は成功裏に終わったと言っていいでしょう。6年ぶりとなる中国の習近平国家主席との会談も、米側が求めていた中国によるレアア…

経済ZAP!!
第330号 不確定要因が渦巻く11月のスタート

想定内とはいえ、先週金曜日に政府閉鎖のため雇用統計が発表されず、2カ月連続でスキップとなり、前代未聞です。もちろん、雇用統計だけでなく、これまで政府所管の経済統計の発表が行われていませんので、ここではそれ以外のデータを定点観測することで、補…

石井順也の世界情勢ブリーフィング
今週の動き(11/9~15)NY市長選、バージニア州知事選、ニュージャージー州知事選

秋になったと思ったら、クリスマスの飾りなども見かけるようになり、あっという間に冬を感じさせる時期になりました。日によってはダウンジャケットを着ても違和感がありません。毎年、日本も四季から二季に近づいているように感じられます。 さて今週は、…

オデッセイ編集部
「小糸在来(R)の枝豆」本日23:59まで!

編集部の磯部です。 みなさまに大変ご好評をいただいている、グッチーポストおススメの絶品枝豆「小糸在来(R)」ですが、今年は本日(11月6日木曜日)23:59をもって、お申し込みを締め切らせていただくことになりました。 ・「今年も遂に発送…

峯村健司のインテリジェンスサロン
ヘグセス国防長官と小泉防衛大臣の攻防

来日したトランプ大統領と高市早苗新首相との初会談。前号(以下のリンク参照)でお伝えした通り、故・安倍晋三元首相の「遺産」が2人の関係を一気に強め、想定以上の成功を収めました。 ・「日米首脳会談の背景」(10/30) しかし実は、両国にと…

経済ZAP!!
第329号 激動の10月最終週

はやくも11月。先月は米国の政府閉鎖により、統計発表がなかった割には、主要国の金融政策決定会合や、国内では高市政権の誕生、そしてマーケットは高値更新で、日米ともに決算発表が目白押しと、なかなか忙しい1カ月でした。 今回は、こうした中で行わ…

新・CRUのひとり言
Vol.296: 日銀利上げ見送り

­今回は、先月29・30日に開催された日銀金融政策決定会合と、29日に公表された内閣府月例経済報告を紹介します。日銀は、高市総裁誕生以降の市場の予想通り、政策金利を据え置きました。 日銀と内閣府を混ぜ、日銀の景気判断、内閣府の景気判断、日…

石井順也の世界情勢ブリーフィング
今週の動き(11/2~8)日米首脳会談、米中首脳会談

ワールドシリーズはドジャーズが連覇。最終第7戦では大谷翔平選手が先発。残念ながらリードされての降板となりましたが、それでも日本人選手がメジャーのクライマックスで投打二刀流を見せるというのは、まさに漫画そのものという胸熱の展開でした。 そし…

奥山真司の戦略論から見た世界
クマ問題が国家に突きつける課題

今週の戦略関連のニュースで注目すべきは、トランプ大統領と習近平国家主席が韓国で6年ぶりに直接会談を行い、その成果として米中間の貿易摩擦に関する問題を一時棚上げしたことでしょうか。 ■ 米大統領、対中関税10%下げ表明 レアアース輸出継続や…

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930